まいほ~む
総目次作ったのである。
↓姉妹編(旅系)は 変なモノブログ なんだろう..... 温泉ブログ 暖まろう!! マンホールブログ うつむいて歩こう ↓その他のブログ 「ライカマウント」のブログ L/Mマウントレンズ地獄 「一眼レンズ」のブログ 元祖・レンズ地獄 「中判写真」のブログ レンズ地獄(中判編) 「大判写真」のブログ レンズ地獄(大判編) 「コンデジ写真」のブログ レンズ地獄(コンパクトカメラ編) ガラクタブログ 骨董未満 半角英数記号のみのコメント・トラックバックを受付けないのである.......... お気に入りブログ
稲妻タンはオーバーラン 琵琶湖から-2 電磁蔵 夕景専科 Kesayangan! 酎州大分の麦焼酎バンザイ! 水・水・水 No.2 小さな手紙2 kimcafeのB級グルメ旅 中国歴史小説と幻想的な恋の話 北からの便り Ⅱ 日帰り温泉の情報・グルメ... ちゃらんぽらんな迷宮 まさよの料理とアウトドア 迷わず並べよ 食べればわ... ポンポコ研究所 黒ブタ窯 グルメ・温泉に行っちゃう... 北からの便り Ⅲ 街にひとりごと SOBAE~日照雨~ *Always be w... カテゴリ
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 千葉 東京 新潟 石川 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 愛媛 高知 福岡 佐賀 熊本 長崎 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 韓国 香港 中国 台湾 四方山ばなし 番外編 タグ
海鮮モノ(96)
麺モノ(61) パン・御飯モノ(51) 駅弁(49) 焼き・炒め・揚げモノ(46) 空弁(39) 肉・鶏系(37) 菓子類(34) 淡水モノ(18) アルコール(17) 飲料水(13) 丼モノ(13) 番外編(12) コースもの(12) 鍋モノ(9) 寿司モノ(7) 汁モノ(5) コンビニ系(4) 球弁(3) 粉モノ(2) 野菜系(1) 漬け物(1) 蒸しモノ(1) 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007.01.01お試し
台湾台北市 福芳園 地下鉄「雙連」駅近くの平凡な食堂。 店は結構小綺麗なのであるが、客は全くいなかった... 婆さんは愛想良かったが、娘(嫁)はつっけんどんではあった。 ここの料理は全体的に薄味で、油の使用量も少ない様に感じた。 蝦仁炒飯 75元 とりあえず、腹が減っては戦は出来ぬのである。蝦はプリプリであったが、醤油かナンプラーが欲しかった。 ![]() 現湯靑菜 30元 痛風発作間近であったので、野菜は確実に摂らねばならぬ。 やはり薄味ではあった。醤油かナンプラーが欲しかった。 (現場の漢字は湯→「火」の上に「湯」乗っていた。) ![]() 鮮魚片湯 50元 スープ自体はそれなりに美味かったのではあるが、魚にチト「泥臭さ」を感じた。 淡水魚やも知れぬ... やはり薄味ではあった。醤油かナンプラーが欲しかった。 ![]() 店内である。オイラ一人で独占?であった。 ![]() 店構えである。恐らく二度と行けぬだろう... ![]() ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2007-01-15 20:09
| 台湾
2006.12.31お試し
台湾台北市 圓環 三元號 かつては台湾の屋台と言えば圓環であったが、時と共に寂れ、この店も、圓環で店を開いていたようであったが、現在では引っ越して、重慶北路で営業している。 人気の店のようであるが、ビールを置いていないのは論外だと思った。 魯肉飯 (小) 20元 こちらは、いかにも台湾らしい味であった。なぜか、魯肉飯は日本で喰うと美味くないのである。 ![]() 魚翅肉羹 (小) 40元 フカヒレね。という一言で頼んでしまった。フカヒレは感じられなかったが、それなりに台湾風味を味わうことが出来たので、まあ、ヨシとしよう.... ![]() 鯊魚煙 50元 鮫の薫製である。もの珍しさから喰ってみたが、もう一度喰いたいかと尋ねられれば「否」と答えるであろう.... ![]() 店舗 結構、儲かっているようではあった。 ![]() ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2007-01-10 21:08
| 台湾
2006.12.31お試し
台湾台北市 陽明山 故郷 300元 引き続き「故郷」のメニューから。 300元のメニューということで、どんなスゴイ料理が出てくるかと期待した。 巨大であった。 健康的な料理ではあるが、腹が減っては戦が出来ぬということで喰ったのであるが、食い過ぎで健康を害しそうではあった。 味は、鳳梨(パイナップル)酸味と鶏のダシが良く効いてそれなりのモノであったが。 白い苦瓜は強烈に苦かったのである。 沖縄のゴーヤチャンプルなど ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2007-01-08 20:12
| 台湾
2006.12.31お試し
台湾台北市 陽明山 故郷 30元 痛風の兆しが見えるオイラとしては、やはりここでも暴飲暴食を避けねばならぬ。 (発作が出たら、旅行どころではなくなるのである) というこで、台湾人人気の地瓜湯(サツマイモらしき芋の生薑風味スープ)を頼んだ。 南国台湾とはいえ、年末の陽明山は相当寒いのである。 生薑が良く効いていて、温まったのだが、もう一回は喰いたいとは思わなかった... ![]() ![]() 最近、台湾では流行なのか.... ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2007-01-07 17:55
| 台湾
2006.12.29お試し
台湾台北市 雙連駅近く 小歇 70元 行きたいワン、喰いたいワン、ということで18年の年末は台湾に行っていたのである。 ところが、問題は出発間近に痛風の兆しが見えていたのである。 暴飲暴食は避けねばならぬ.... ということで、 邦訳:野菜麺である。 「サッポロ一番」のような味であった。 それはヨシとして、一緒に頼んだ烏龍茶も70元にはマイッタ.... ![]() ![]() ※この台湾シリーズは携帯の画像である。デジタルカメラの電池を入れ忘れてしまったのである(本体のみ持っていった...)。 ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2007-01-07 07:59
| 台湾
2006.05.08お試し
台北市天津街 全之郷木盒便當 80元 小腹がすいたので弁当屋に入ることとした。 蝦捲飯を頼んだつもりだったがエビがないぃ~.... (柚子檸檬は標準でついていた) ![]() しばらくしてから、店のオッサンが弁当の上にエビを乗せたのである。 さすがに、アツアツのエビは美味かったのである。 ![]() それにしても.... ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2006-05-22 19:42
| 台湾
2006.05.07お試し
台北市 東門餃子館 各120元くらいだったと思う。 焼き餃子と蒸し餃子である。 意外とあっさりしているので、ドンドン喰えて仕舞うのである。 主食して可能かもしれない。 当然、お供は台湾ビールに限るとぞ思う。 ![]() ![]() 中華料理系統は.... ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2006-05-18 16:22
| 台湾
2006.05.07お試し
台北県九份 阿柑姨芋圓 45元 あまりにも多くの人でごった返していたので、正式名称を忘れてしまった。 この店は、常に行列ができる甘み処だそうだ。 タロイモを蒸して団子状になったモノがベースとなっている。 とにかく濃い....上にでかい... 昼飯が食えなくなってしまった.... ![]() ![]() おばさんガンバル.... ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2006-05-17 20:07
| 台湾
2006.05.06お試し
台北市永康街 冰館 160元 台北で人気のアイスクリーム屋である。常に行列がとぎれることはなかった。 お値段も結構張るのである。 ただし、かなり巨大なため、夕食後、一人で食べるにはチトlきつかった.... ![]() Kesayangan!のジャンボかき氷にTB ガンバル.... ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2006-05-16 19:34
| 台湾
2006.05.06お試し
彰化県鹿港の食堂 60元 小型のカキのようである。 プリプリしていて美味かったのである。 鹿港の町中にこのミニ牡蠣料理の看板が立っていた。名物なのであろうか.... ![]() ![]() ※虫可は一文字である(虫偏に可)。 おいらのPCでは打つことができないのである.... zazamaruさんに助けてもらったのであるm(_ _)m ■
[PR]
▲
by kutteyarou
| 2006-05-15 20:18
| 台湾
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||